健康で質の高い生活を維持するためには、
心臓や血管の病気を予防し、治療することが大切です
循環器内科
対象疾患など
血圧、脂質異常症(高脂血症)、狭心症、心筋梗塞、不整脈、弁膜症、心筋症、大動脈瘤、動静脈疾患、心不全、閉塞性動脈硬化症、 ペースメーカーのフォローアップ、心臓手術後などの循環器全般診療を行っております。
下記の症状のある方。また、血圧コントロール不良でお悩みの方はご相談下さい。
こんな症状の時、ご相談ください
- 胸の痛み
- 圧迫感
- 脈が飛ぶ
- どうき
- めまい
- 動くと息切れする
- 横になると息苦しい
- 足がむくむ
- いつも足が異常に冷たい
- 痛みやしびれがある
- 長い距離を歩くと足がしびれたり、重くなり、休むとよくなる
など
検査内容
- 血液検査・検尿
- 心電図検査・胸部 腹部Ⅹ線検査
- 24時間心電図(ホルター)検査
- 心臓超音波検査(心エコー)
- 頸部血管エコー
- 血管年齢検査(脈波検査)
- など
総合的な循環器疾患の検査を行います。
代表的な循環器内科疾患
-
狭心症
狭心症は、動脈硬化が起こり、心臓の筋肉を栄養する血管(冠動脈)が狭くなってしまい、血液の流れが悪くなることで生じる病気です。運動時など通常より多く酸素が必要になる時、心臓の筋肉が酸素不足により胸痛を生じるようになります。
また、狭心症の症状は運動時だけではなく、安静時にも現れることがあります。特に夜間や早朝に血管が痙攣(けいれん)を起こし、狭心症症状が起きるものです。これは冠れん縮性狭心症と呼ばれています。
-
心筋梗塞
心筋梗塞は、狭心症と並ぶ心疾患の代表的な病気です。
心臓の筋肉に酸素や栄養を送っている冠動脈の動脈硬化巣が破裂して血栓ができ、血管が閉塞することで血液の流れが途絶え、 その血管で養われていた心筋が壊死を起こしていく病気です。
心筋梗塞の場合は強い持続性のある痛みが長く続きます。原因は動脈硬化が進行することや血管内の脂肪などの固まりが破れて血栓ができてしまうことにあります。動脈硬化は、食事、運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣によって大きく影響されます。
動脈硬化は加齢とともに進行するため、予防は若いうちから行う必要があります。
-
心不全
心不全とは、病名ではなく、「心臓が全身に血液を送るポンプとしての機能を果たせなくなった結果生じた体の状態」をいいます。どこの働きが、どのぐらい機能していなくて、どの程度機能が低下しているのか、その低下が急に起こったものか(急性心不全)、 徐々に起こったものか(慢性心不全)によって、心不全の種類や程度は様々です。
心不全は生活習慣病です。規則正しい生活と運動、睡眠、食生活によって、少しずつ改善し予防していきましょう。
-
不整脈
心臓にはそれぞれの役割を持つ4つの部屋があり、これらが正常に収縮することで、絶え間なく全身に血液を循環させています。この収縮をコントロールする洞結節(どうけっせつ)と呼ばれる器官があり、電気刺激を発生させ心臓を正しく収縮させています。 不整脈とは、この電気刺激が正常に働かなくなり、脈が不規則になってしまう状態をさします。
症状として、動悸や息苦しさを感じ、酷い場合には血圧が低下し、失神やショック状態に陥ることもあります。
-
高血圧症
血液が血管の中を通るとき、血管にかかる圧力のことを血圧といいます。心臓は、ポンプのように毎分60~80回ぐらい、血液を血管へと押し出しています。
心臓が収縮して血液を押し出した時に、血管にはいちばん強く圧力がかかります。これが最高血圧。そして、収縮した後に心臓が広がる時に、圧力がいちばん低くなり、いわゆる最低血圧です。最高血圧と最低血圧のどちらが高くても、高血圧症と診断されます。
-
動脈硬化
動脈硬化は血管の内側にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が沈着することで発症すると言われています。しかし、LDLコレステロールはそのままの状態では、血中に存在するだけでは動脈硬化を促すわけではありません。
LDLコレステロールが酸化し、「変性LDL」へと変化し、血管の内側に存在する「LOX-1」というたんぱく質と結合し血管に沈着することで、血管内皮細胞に慢性的な炎症状態が生じ動脈硬化が発症します。
-
心房細動
心房細動とは不整脈の一種です。動悸が出たり、脈が乱れたり、息切れなどの症状があらわれることがあります。
放っておくと心臓に血栓という血の固まりができて、脳梗塞の原因となるため、早めの治療が必要となります。心房細動では正常の脈と比べて、脈が不規則となります。 このような不規則な心拍を自覚症状として「動悸」や「胸苦しい」といったように感じる人もいれば、全く自覚症状のない人もいます。
心房細動自体は致死的な病気ではありませんが、心臓の機能が低下して心不全を引き起こしたり、心房内で血液がよどむために血栓ができて脳梗塞を引き起こす原因になることがあるため、早期発見、治療が重要です。